MENU
カテゴリー
きぬの木堂
あなたやあなたの大切な人の特別な記念日を、より豊かに彩るお手伝いをしております。結婚式、出産、誕生日、長寿祝いなど。デジファブ(レーダーカッター等)を用いて、あなただけのオリジナルアイテムを制作致します。

【最新トレンド♪】センスが光るオシャレ結婚証明書!手作りやテンプレートも!

トレンド結婚証明書

当サイトは一部に広告を掲載しています。

一生に一度の結婚式!記念に残るオシャレな結婚証明書はないかな?

こんにちは。「人生の記念日を、より豊かに彩る」お手伝いをしています、きぬの木堂です。

結婚証明書は、結婚式の中でも特に欠かせない大切なアイテム。

二人が結ばれ、幸せな人生を末永く共に歩んでいくことを誓うものなので、一生の思い出に残る素敵な結婚証明書を用意したいですよね。

この記事は、100組以上のカップルをプロデュースしたウェディングプランナーの経験に基づいた、こんな貴重なアドバイスやアイデアをご紹介します!

  • 知っておきたい!結婚証明書に関する基本的な知識
  • 最新のおしゃれな結婚証明書のトレンド
  • 人前式で使用する結婚証明書のセレモニーのアイデア

トレンドを押さえたオシャレ結婚式にしたい方や、オリジナリティあふれる結婚証明書を使いたいという方に向けた個性派アイデアも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事の執筆者
筆者はブライダルプランナーとして3年間で100組以上の結婚式をトータルプロデュースした実績があります。ふたりらしい結婚式を実現するためのオリジナル演出のご提案が得意で、たくさんのこだわり派の新郎新婦様のご相談に乗ってきました!
この記事の要約

最新の結婚式証明書のトレンド率を★の数でご紹介
ウェディングプランナーの経験を元に、人気のオススメ結婚証明書を幅広く集めました
結婚証明書を手作りした場合の材料&費用感
結婚証明書の参考文面テンプレートをご提供
ゲスト参加型の結婚証明書が一押しです!

すぐにオススメの結婚証明書をみたい!という方は下記ボタンからジャンプできます!

目次

結婚証明書とは

誓いの言葉

そもそも「結婚証明書」とは何のことなのか、あまり見たことがなくてイメージできないという人も多いのではないでしょうか?

結婚証明書とは、もともとは挙式で新郎新婦が誓いの証としてサインをする用紙のこと。

どんな形式でも必ずあるのは「新郎新婦の署名欄」で、その他に「日付・挙式会場名・立会人の署名欄」などがある場合があります。

最近では、必ずしも「紙にサインをする」という形式だけではなく、ゲスト参加型や、署名の代わりにオリジナルの演出を取り入れるスタイルも多くなっています。

また、挙式のスタイルが「キリスト教式」か「人前式」かによって、結婚証明書のフォーマットが変わります。

市販のものを購入して使用する場合、自分たちの挙式スタイルに合ったものかどうか確認することを忘れずに!

キリスト教式の場合

チャペルで行うキリスト教の挙式では、賛美歌やお説教、指輪の交換に誓いのキスなど、基本的な進行が決まっています。

神様に結婚を誓う儀式なので、自分たちでオリジナルの要素を入れることはほとんどありません

そのため、結婚証明書のフォーマットもある程度決まっています。

キリスト教式用の結婚証明書では、新郎新婦の署名欄や日付などを書き込む欄のほか、挙式を取り仕切ってくれる牧師さんの署名欄が設けられていることもあります。

人前式の場合

古我邸ウェディング

人前式は、キリスト教式と違い、そもそも挙式の内容に決まりがありません。

そのため、結婚証明書の自由度も高いです。

市販のもので多いのは、自分たちで考えたオリジナルの「誓いの言葉」を書き込んで使うスタイル

また、新郎新婦のほか、「立会人の署名欄」が設けられているのが一般的です。

家族や友人などに立会人代表を頼み、挙式中にサインをいただくというパターンが多いですが、

「ゲスト全員が立会人」という思いから、受付に用紙を置いてゲスト全員から署名をもらったり、逆に立会人の署名そのものをなしにする選択肢もあります。

そして最近多いのが、「サインをする」以外のスタイルの結婚証明書

新郎新婦の結婚の誓い、そしてゲストからの祝福の気持ちを、さまざまな形で表現できる新しいスタイルがとても人気になっています。

具体的にどんなものがあるかは後ほど紹介しますので、ぜひご覧ください!

結婚証明書の費用相場は?手作りした場合は?

結婚証明書の費用の相場は、どんなタイプのものを選ぶかによって大きく変わります。

  • サインのみのシンプルタイプ:3,000~4,000円程度
  • アクリルや木製の結婚証明書:15,000~40,000円
  • ゲスト参加型の結婚証明書:20,000~50,000円

シンプルタイプ

サインをするだけのシンプルなタイプ、かつ二つ折り型のベーシックな形のものなら、3,000~4,000円程度が相場です。

「挙式は王道スタイルで行いたい」という方や、ほかの部分に予算をかけたいという方は、このタイプを用意される方が多いですね。

なお、ベーシックな形でも、装丁にこだわったものや、大人数のゲスト署名欄があるものなどは、さらに1,000~3,000円程度プラスになるものが多いようです。

アクリルや木製等、素材に拘るタイプ

アクリルやミラー、木製など、紙以外の素材を用いたタイプは、15,000~40,000円と価格も幅広いです。

結婚式が終わったあともインテリアとして飾ることができるというメリットがあるので、思い出のアイテムをしっかり残したいという方に人気です。

トレンドは、ゲスト参加型の結婚証明書

ドライフラワーセレモニー

フラワーセレモニーやサンドセレモニーなど、今のトレンドはゲスト参加型の結婚証明書

必要なものが全て揃うセットで20,000~50,000円くらいが相場のようです。

ゲストの人数に応じて必要な量も変わってくるので注意。

挙式にもオリジナリティを出したいという方が増えるにつれて、こういったセレモニー式の結婚証明書の人気が高まっていった印象です。

結婚証明書を手作りするなら?注意点も解説

サインするだけのシンプルな結婚証明書は、簡単に手作りすることもできます。

デザインを作成して印刷し、お好みのフレームに入れるだけなので、費用もほぼフレーム代しかかかりません

また、台紙のテンプレートや印刷したものを単品で販売しているところも多いので、素敵なデザインのものを見つけたら台紙だけ購入し、フレーム等に入れて使用するということも可能。

だいたい1,000~2,000円くらいで販売しているところが多いようです。

フラワーセレモニーやサンドセレモニーなどを手作りする場合は、入れ物・中身・説明書きを用意する必要があります。

それぞれ単品で販売しているところもあるので、手作りが難しい中身だけ購入し、入れ物などは自分たちでDIYするということもできます。

サイズにもよりますが、木材とアクリル板を使ったフレームタイプのボックスなら、材料費5,000~10,000円くらいで作れるようです。

ただし、万が一セレモニーの途中で壊れてしまったり、中身がこぼれたりしてしまったら大変なので、それなりのクオリティと丈夫さ、そして工夫が必要。

手間やリスクを考えると、市販のものを購入する方がおすすめです。

予算が許すようならぜひ検討してみましょう。

手作りする場合は、強度や見た目に注意しながらチャレンジしましょう!

アイデア満載!最新トレンドのオシャレ結婚証明書6選

誓いの言葉

紙以外にもいろいろな素材のものや、変わったデザインのものがどんどん登場している結婚証明書。

その中でもトレンド率が高いものを5つ紹介します。

トレンド率は★による5段階で、特に人気度が高くて最近よく見かける結婚証明書は★5つ。

逆に★が低い結婚証明書は人気がないわけではなく、最近海外から入ってきた・人気急上昇のレア度が高い結婚証明書です。

最新トレンドとあなたの結婚式との相性をチェックして、思い出に残るおしゃれで素敵な結婚証明書を選びましょう!

(画像をクリックするとアイテム詳細が見れます。)

透明感がおしゃれ!アクリルの結婚証明書

トレンド率 

評価 :5/5。

ウェルカムボードや席札などでも大人気のアクリル素材ですが、結婚証明書もアクリル素材のものがあります。

素材の透明感をいかして、ドライフラワーを挟み込んだものや、キラキラと輝く星空のような加工を施したものも人気。

式後には新居のインテリアとして飾りやすいのも魅力ですね。

アクリル素材は丈夫で扱いやすいのもメリットのひとつ。

アクリル板と見本紙、ポスカなどのマーカーやアクリル絵の具などを用意すれば、DIYすることも可能です。

あたたかみのある木製の結婚証明書

トレンド率

評価 :4/5。

ナチュラルな雰囲気が好きな方だけでなく、一点物にこだわりたい方にもオススメなのが、木材を使用した結婚証明書です。

色合いも木目の形も二つとして同じものがないため、愛着も倍増しますね。

また、使用している木材の種類や加工状態によっては、ペンなどで字を書くとにじんでしまうことがあります。

そのため、木製の結婚証明書の場合は、サインをするのではなく、あらかじめレーザー加工などで2人の名前を入れておいてもらい、その間に「&」などのウッドレター(木製の文字)を貼り付ける演出にアレンジすることもできますよ。

スタイリッシュなミラーの結婚証明書 

トレンド率

評価 :3/5。

おしゃれ感とインパクトの強さから、こだわり派の花嫁に人気を博している、ミラーの結婚証明書。

あらかじめゲスト全員の名前を刻んだピースを用意し、それを型にはめこんでもらうことで完成する、ゲスト参加型のスタイルです。

こちらも新郎新婦のサインの代わりに、メインプレートを2人ではめこむなどの演出にするのがいいでしょう。

ミラー素材はウェルカムボードなど会場を装飾するアイテムとしても人気を集めていますが、このスタイルの結婚証明書なら、披露宴会場にそのまま飾ってもとても素敵!

装飾アイテムとしても活躍してくれる上、式後にインテリアとして飾っても高級感があり、おしゃれ感抜群のアイテムです。

手作りするのは難しく、ゲスト一人一人の名前の刻印が必要ということもあり、費用は約20,000円~と高めになってしまいますが、こだわりたい方はぜひ検討してみては。

他に無い♪ シーリングスタンプの結婚証明書

オリジナリティ度

評価 :5/5。

オリジナリティを追求した、他に無い結婚証明書をお探しなら、

メッセージを蝋で封印するシーリングスタンプを使った珍しい結婚証明書はどうでしょうか?。

中世ヨーロッパの貴族が手紙を送る際に、赤や緑など多彩な彩色の蝋で刻印するシーリングを使った。オシャレな結婚証明書をきぬの木堂からご提供。

他にないこのアイデアで、一味違うウェディングイベントを開催してみませんか?

業界初※なので、他の人と違う演出をしてみたい方におススメです。

※業界初:自社調べ。シーリングスタンプを使ったゲスト参加型の結婚証明書を調査した結果(2023年10月15日)

誓いを華やかに彩る、フラワーセレモニー

トレンド率

評価 :5/5。

フラワーセレモニーはトレンドのゲスト参加型の結婚証明書でも、特に人気の高いの最新のセレモニーです。

ボックスや瓶などを用意し、ゲストにお花を一輪ずつ入れてもらいます。その際、例えば「結婚生活に大切なものは?」などといったテーマを決め、「ピンク=愛情、白=誠実さ」など、お花の色ごとに意味を割り当てておきます。

ゲストそれぞれが思う答えに当てはまる色のお花を入れていってもらう、という流れです。

ゲストの想いとお花がぎっしり詰まった、華やかで素敵なアートに仕上がります!

ただし、一人ずつお花を選んで入れて…という作業があるので、挙式や披露宴の中でやろうとすると、かなり時間がかかります。

基本的には受付スペースなどに設置しておいて先にゲストにお花を入れてもらい、最後に新郎新婦がみんなの前でお花を入れたりふたを閉めたりして完成、という流れにするのがいいでしょう。

仕上がりの素敵さはもちろんですが、たくさんのお花を用意して置いておくことになるので、ウェルカムスペースの装飾としての役割も果たしてくれて一石二鳥

ウェルカムスペースの費用を上手に削減することが可能です。

もちろん、キリスト教式を挙げる方でも、挙式で使う結婚証明書とは別に、演出の1つとして取り入れることもできますよ。

みんなの想いが1つに重なる、サンドセレモニー 

トレンド率

評価 :4/5。

こちらも人気のゲスト参加型のセレモニーです。

基本的なやり方はフラワーセレモニーとほぼ同じ。テーマと色ごとの意味を決めておきゲストにひとすくいずつ砂を入れてもらいます。

さまざまな色の砂を透明なフレームに流し込むことで、波状に重なったアート作品のように仕上げることができます。

青と白の砂を交互に入れて海をイメージしたり、七色の砂で虹のようにしたり、暖色系・寒色系などでまとめても素敵。

ただし、砂が会場内に散らばってしまうなど式場を汚さないよう、外部で開催したりと配慮も必要です。

カラーサンドはここがカラーバリエーションが豊富でオススメです。

人前式で!結婚証明書のオリジナルテンプレート3種類

人前式では、「誓いの言葉」をオリジナルで考えることができます。挙式をどんな雰囲気にしたいか、タイプ別に例文を3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おごそかな雰囲気にしたい場合

本日、わたしたちは、ご列席くださった皆様の前で、夫婦の誓いをいたします。

互いを思いやり、喜びも苦しみもわかちあい、どんなことがあっても力を合わせて乗り越えていくことを誓います。

夫婦となる誓いを込めて、二人で声を合わせて読み上げるのがおすすめです。

あまり堅苦しくなりすぎないためには、わかりやすい自然な言葉づかいにすることを心がけましょう。

アットホームな雰囲気にしたい場合

「わたしたちふたりは、皆様の前で結婚式を挙げられることに感謝し、ここに3つのことを誓います。

  1. いつも相手への感謝と尊敬を忘れないこと
  2. 互いの親や友人を大切にすること
  3. どんなときにも信じあい、支えあうこと

これらの誓いを生涯心に刻み、幸せな家庭を築いていくことをここに誓います。」

おごそかな雰囲気のテンプレートよりも具体的な約束をいくつか挙げることで、やわらかいアットホームな雰囲気にすることができます。

最初と最後は二人で声を揃えて読み上げ、「1.~」の部分は一つずつ交互に読むのがおすすめです。

偶数になっても問題ありません。二人で守っていく約束事なので、ぜひ二人で一緒に考えてみてくださいね。

ユーモアのある雰囲気にしたい場合

「本日は、大切な皆様に見守られ、夫婦となれることを、とても嬉しく思います。

これからわたしたちは、お互い3つずつの約束を守っていきます。

(新郎)

  1. 絶対に嘘をつかず、誠実な夫であり続けます。
  2. 〇〇さんの誕生日には、必ずバラの花束をプレゼントします。
  3. 食べすぎに気をつけ、今の体重をキープします。

(新婦)

  1. 思いやりの心を忘れず、どんなときも〇〇さんを支えます。
  2. 喧嘩したあとは「ごめんなさい」をきちんと言葉にします。
  3. たとえ〇〇さんの髪が薄くなっても、変わらず愛し続けます。

いつまでも仲良く、笑顔あふれる家庭を築いていくことを、ここに誓います。」

二人それぞれが相手に対する約束事を読み上げるパターン。この場合も最初と最後は二人で声を揃えて読み上げましょう。

約束事をユーモアのあるものにすると、ゲストの笑いを誘う、明るい雰囲気の挙式になります。

二人の個性をいかした約束事を考えてみてくださいね。

ゲストと楽しむ!フラワーセレモニーで作る結婚証明書とは

最新の結婚証明書のスタイルとしてイチオシの「フラワーセレモニー」について、改めて詳しく紹介します。

基本的なやり方

基本的な流れは以下の通り。

  1. 受付スペースなどに入れ物とお花を用意しておき、ゲストに一輪ずつ入れてもらう
  2. 最後に新郎新婦が完成させるか、完成したものを皆さんに披露し、結婚の誓いとする

ゲストにお花を入れてもらう工程に時間がかかるため、挙式や披露宴の中で行うのではなく、先にゲストにお花を入れておいてもらう形にしましょう。

用意するもの

ドライフラワーセレモニー

必ず必要なのは「入れ物・お花・セレモニーテーマ・説明書き」です。

フラワーセレモニーを知らない・やったことがないゲストも多いはずなので、戸惑わせてしまわないよう、しっかりと準備をしてあげましょう。

また、外部で開催する場合は入れ物等が風で飛ばされないよう、ある程度の重さがあるモノを選ぶといいでしょう。

用意するモノの注意点を細かく説明していきます。

ボックス・入れ物について

結婚証明書

フレーム状のものや、ボックス型のものなど、自由に選ぶことができます。

ゲストの人数に合わせて、全員分のお花がしっかり入るサイズのものを用意しましょう。

瓶などを使えば、摘んできたお花を無造作に詰め込んだような愛らしい仕上がりになりますが、ゲストの人数が多い場合、かなり大きめの瓶が必要になってしまうことも。

扱いやすさ、式後の飾りやすさなども考えて用意するのがおすすめです。

お花について

ドライフラワー

長く残せるよう、ドライフラワーやプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー(造花)を使うのが一般的です。

色は好みに合わせて自由に選ぶことができます。

ポイントは、パステルカラー、くすみカラー、ビビッドカラーなど、色のトーンを全体で統一すること。

淡い雰囲気のくすみカラーの中に、一色だけビビッドな色が入っていたりすると、悪目立ちしてしまうことがあります。

また、お花の種類は統一せず、同じ色でもさまざまな種類のお花をまぜておくのがおすすめです。

バラやガーベラのような大きめのお花、かすみ草のような小花など、大きさや形の変化によってリズミカルな印象に仕上げることができ、さらに素敵ですよ。

説明書きについて

ドライフラワーセレモニー

フラワーセレモニーのやり方を説明するために、ボードなどを用意しましょう。

紙に印刷や手書きしたものをフレームに入れるだけでOKなので、用意も簡単です。

セレモニーの意味もしっかり書き添えておくと、ゲストの理解も深まって、よりセレモニーとして意義のあるものになりますよ。

必ず書いておかなければならないのは「テーマ」と「色の意味」です。

どんなテーマにすればいいかわからない…という方のために、次の項目でテーマのアイデアを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ゲスト参加型の結婚証明書のテーマ5選

フラワーセレモニーのテーマのアイデアを5つ紹介します。

定番のほか、二人のオリジナリティを出せるものも紹介していますので、自分たちに合ったものを考えてみてくださいね。

幸せな家庭を築くために大切だと思うこと

答え:愛情、ときめき、思いやり、感謝、信頼、尊敬、正直さ、誠実さ、笑顔、忍耐、スキンシップ、コミュニケーション、お金、おいしい食事…など

もっともポピュラーで使いやすい質問ではないでしょうか。

「夫婦円満の秘訣は?」「結婚生活で大切なことは?」などと言い換えてもいいですね。

答えにはバリエーションをもたせるのがおすすめ。

近い意味合いのものはできるだけ避けて、ちょっと極端なくらいにするのがベターです。

セレモニーはやってみたいけど、テーマ考えて印刷するデータ作るの面倒だなぁ。。

そんな方は、きぬの木堂で作ったテンプレートデータをご活用ください。印刷すればすぐ使えるデータをご提供しています。

夫婦喧嘩したときの仲直り方法

答え:心を込めて謝る、お互いに譲り合う、おいしいお菓子を買ってくる、ハグをする…など

「幸せな家庭を築くために必要だと思うこと」は少し抽象的な質問ですが、それよりも少し具体的な質問になるのがこちら。

生活感があるのでゲストにとっても答えやすいし、アットホームな雰囲気が演出できます。

答えは真面目な印象のものだけでなく、おちゃめな感じのものも加えると、遊び心を感じてもらえますよ。

新郎新婦のイメージ

答え:美男美女、仲良し、ユーモラス、真面目、ロマンチスト…など

二人に対するイメージを答えてもらうパターン

答えは二人の性格などに合わせて考えてみてくださいね。

「二人一緒に酔いつぶれてそう」「喧嘩してもお互い朝には忘れてそう」など、思いっきりユーモアに走ってみるのも楽しいかもしれません。

新郎新婦にぴったりだと思う曲

音楽好きな新郎新婦におすすめのテーマ。

ぜひ二人の好きな曲を並べてみてください。

選択肢に入れた曲は受付スペースで流しておいたり、披露宴中にBGMとして取り入れても素敵ですね。

年配ゲストや音楽に詳しくないゲストが多いという場合は、誰でも知っていそうな大ヒット曲や、定番ウェディングソングなども1~2曲入れておくと親切かもしれません。

今日の結婚式、一番楽しみなのは?

答え:新郎新婦の衣装、おいしい料理、余興、写真撮影…など もうすぐ始まるパーティーの気分を盛り上げる、遊び心のあるテーマです。

「今日は楽しんでいってね!」というメッセージを添えて、フランクな雰囲気にするのもおすすめ。

おもてなしの気持ちがゲストにしっかり伝わるはず。

フラワーセレモニーの用意は意外と大変

私達も結婚式でフラワーセレモニーを実施したのですが、実は準備が意外と大変です。

まず、式場提携先のショップや花屋さんに注文すると、トータルで5ー6万円以上の値段がかかることも多いです。

また、自分達で用意しようとするとボックスやフラワーの入れ物の大きさや重さ、テーマを決めたりドライフラワーを選んだりと、手間がかかります。

ただでさえ仕事や家事の合間に結婚式の準備を進めているのに、手間が増えるのは避けたいですね。

ぜひ、この記事の用意する物リストと注意点を参考に、効率よく準備を進めてみて下さい。

もし時間が無かったり面倒な場合、準備に失敗したくない場合は、きぬの木堂でフラワーセレモニーグッズのご用意していますので、是非ご活用ください。

(写真タップでセレモニーセットの詳細が見れます。BOXと同時購入で特別割引中!)

フラワーセレモニー

まとめ

いかがでしたか?

最新の結婚証明書のトレンドや、おすすめのセレモニーのアイデアを紹介しました。

最近のトレンドはゲスト参加型の結婚証明書!

素材やデザイン、誓いの言葉などの組み合わせをよく考えて、二人らしい素敵な結婚証明書を用意してくださいね!

きぬの木堂では結婚式のお手伝いができる商品をご用意しています。

ご興味ある方は是非一度、覗いてみてください。

トレンド結婚証明書

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次