MENU
カテゴリー
きぬの木堂
あなたやあなたの大切な人の特別な記念日を、より豊かに彩るお手伝いをしております。結婚式、出産、誕生日、長寿祝いなど。デジファブ(レーダーカッター等)を用いて、あなただけのオリジナルアイテムを制作致します。

【2022年】卒花達の両親プレゼント実態と手作り三連時計レシピ!

手作り三連時計

当サイトは一部に広告を掲載しています。

[chat face=”b3e3295c7fc69272fe3a54dd0eb0912e.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]結婚式で両親にプレゼントって渡した方がいいの?[/chat]

[chat face=”8e64dd85f3599c5fbc6ff7f306bde07a.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]お父さん・お母さん、どんなプレゼントなら喜んでくれるかな?[/chat]

[chat face=”6f32a9b26df6bc98c77f345c47ed0e5e.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]渡したいプレゼントがあるけど、予算オーバーだ!諦めるしかないかなぁ[/chat]

 

こんにちは。

結婚式DIY大好き、きぬの木堂です。

 

結婚式で両親に渡すプレゼントのチョイスって、すごく悩みますよね。

私達も予算との兼ね合いや実用性、好みなど、どんなモノを渡したらいいか悩みに悩みました。

 

そんな時は他の卒花の皆さんが実際に何を選択したかといった情報が大いに参考になります。

卒花の皆さんもあなたと同じように悩み、考え抜いた結果出した答えなんだから、参考になって当然ですよね。

 

この記事では、両親にどんなプレゼントを渡したらいいか、ブライダルの統計データから導き出したおススメのプレゼントをご紹介。

また、選びたいプレゼントの予算現実的に用意できる費用とのギャップを埋める方法を書いていきます。

この記事が、あなたなりのベストな両親贈呈品を選ぶ参考になれば幸いです!

 

[box02 title=”この記事の要点”]

ブライダル総研の統計データから下記を分析しました。

  • 両親プレゼント有無
  • 両親プレゼント選びに重視した点
  • 実際に卒花が選んだプレゼントカテゴリ
  • 両親プレゼントの費用分布

また、下記を分かり易くご紹介します。

  • カテゴリ別のおススメする贈呈品6選!
  • プレゼントの予算と費用のギャップの解消方法
  • 三連時計の結婚式DIYレシピ

[/box02]

※この記事は、手作り三連時計記事を1本にまとめた記事です。

[box06 title=”併せて読みたい結婚式DIY記事”]

10種類の結婚式DIY記事

外注と手作り、ぶっちゃけどちらを選ぶべきだったか比較記事

[/box06]

目次

両親プレゼント有無の統計データから分かること

[chat face=”b3e3295c7fc69272fe3a54dd0eb0912e.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]結婚式で両親にプレゼントって渡した方がいいの?[/chat]

両親から『両親贈呈品はいらないよ』と気を使って言われている方や

いつも両親への感謝の気持ちやプレゼントを渡している人の中には

『改まってプレゼントを渡す必要もないか』と考えている人もいるかもしれません。

世間的には、実際にどうなのでしょうか?

ゼクシィ・ブライダル総研が公表している 「ゼクシィ 結婚トレンド調査2021調べ」から統計データを分析してみました。

両親贈呈品の有無

統計的には、約9割の卒花が両親にプレゼントを贈っています。

コロナ禍で結婚式の規模が小さくなっても、両親へのプレゼントはしっかり用意している人が多いですね。

両親からプレゼントは不要だと言われている場合でも、サプライズで用意してみてはどうでしょう。

両親プレゼント選びに重視した点の統計データから分かること

結婚式での両親贈呈品は殆どの人が用意していることがわかりました。

では卒花の皆さんはどんなことを重視してプレゼントを選んでいるのでしょう。

「ゼクシィ 結婚トレンド調査2021調べ」の統計データから傾向をみてみましょう。

親へのギフト・花束を選ぶ際の重視点

ランキングはこの通り。

  1. 感謝の気持ち
  2. 実用的
  3. 無難
  4. 費用が手ごろ
  5. 個性やセンス
  6. 手作り など

1位は『感謝の気持ち』

結婚式は両親への感謝の気持ちを伝えるシーンでもあるので、当然と言えば当然です。

 

ではそれ以外に目を向けてみると、上位は例年から順位変動はありませんでした。

だだし、ここで注目してほしいのがグラフの2021年になり数値が向上した点。

赤枠・青枠内の実用性や費用の手ごろ感、個性やセンス、手作りといった点の数値が向上しています。

これは下記が影響しているのではないかと推測できます。

  • おうち時間が増えたことで、プレゼントを手作りする時間ができた
  • コロナ禍による不景気で、手頃な価格のプレゼント需要が高くなった
  • 両親贈呈品は長く使える実用的なモノが好まれる傾向が強くなった
  • SNSにセンスが光る手作りプレゼントが多数紹介され、制作が容易になった

卒花の皆さんの意見を参考にすると

あまり高額なモノを用意するより値段は手ごろでも実用的で、手作りなど温かみのあるモノトレンドになっているようですね。

 

当然、統計データが絶対ではありません。

最も大事なのは、あなたが『両親の為にプレゼント選びで何を重視するか』です。

 

このデータで大事なのは、数値ではなく【評価軸】の方だと思います。

このグラフを見て、両親の為にあなたと配偶者が何を大事にするか話してみてはどうでしょう。

実際に卒花が選んだ両親プレゼントから分かること

それでは次に、

卒花の皆さんが具体的に選んだ両親プレゼントのカテゴリ割合をみてみましょう。

親へのギフトは何にしたか

上位のランキングはこの通りです。

  1. 花束
  2. 手紙
  3. 写真
  4. 時計
  5. ぬいぐるみ

花束が圧倒的。これは定番ですね。

あとは花嫁から両親に向けた手紙をそのままプレゼントする人も多いようです。

ではそれ以外に目を向けてみると、下記3つが横並びで人気があるようです。

  • 両親との思い出の写真
  • 時計
  • ぬいぐるみ

他にも美味しい食べ物や生まれ年のワイン、食器などがあります。

前章で解説した昨今のトレンド(値段が手ごろ、実用的、個性、手作り)と併せて考えると

生まれた時からの今に至るまでの思い出の写真アルバムや、新郎新婦が生まれた時の体重と同じ重さのぬいぐるみなら比較的値段も手頃だし手作りもできそうですね。

実用性を考えると時計を選ぶカップルが多いのも頷けます。

実際に卒花が掛けたプレゼント金額から分かること

お次は、卒花の皆さんが両親プレゼントの為に用意した費用の統計です。

平均金額は3.6万円

中央値は2.5万円程度となりました。

親へのギフト・花束の金額

また、1万円以下が2021年になると増えているのも特徴です。

ここで考えたいのが、実際に用意した費用と市販のプレゼント価格相場のギャップです。

 

選んだ両親プレゼントの上位カテゴリは花束、手紙、写真・時計・ぬいぐるみ。

この中でも特に、三連時計などは市販品を購入しようとすると3~4万前後のモノが多く、

中央値の2.6万円と比較しても1万円前後のギャップがあります。

つまり最初は三連時計など、少し高額なプレゼントにしようと思っていたけど、予算オーバーで諦める人も多いのではないでしょうか。

 

そんなプレゼントの予算オーバーの際にどうしたらいいか。

私からの提案は、『組み合わせ手作り』です。

組み合わせの意味は、出来合いのモノを組み合わせてオリジナルのプレゼントを作ること。

実は三連時計も組み合わせ手作りすることで、費用を抑えるかつ比較的簡単に作ることが出来ちゃいます。

三連時計の結婚式DIYレシピは後述で解説しますので、このままお読みください。

 

とはいえ、市販品には大きなメリットがあります。

それは下記2点。

  • 品質が安定している
  • 他に準備の時間を充てることができる

実際に私達が結婚式での両親プレゼントを探した際に見つけたおススメ商品をご紹介します。

カテゴリ別の両親贈呈品おススメ6選!

結婚式での両親プレゼントの『トレンド(値段が手ごろ、実用的、個性、手作り)『費用感(中央値2.5万円)を掴んだところで

トレンドと費用感に見合う、私達が見つけたおススメの両親プレゼント6選をご紹介します。

写真を使った両親プレゼント

1つ目は生まれた時の写真と、前撮りなどの写真を組み合わせた『子育て感謝状』

生まれた日から結婚式までの日数をカウントした、『子育て日数』をカウントして記載してくれます。

費用も2万円以内で、新郎新婦2個セットです。

『こんなに小さかった子が、立派になって』とご両親も感動してくれること間違いなしです!

時計の両親プレゼント

続いては時計のプレゼント。

結婚式での時計のプレゼントといえば、『三連時計』ですね。

三連時計は1枚の板から作るので、木目が繋がり家族の一体感が生まれるのが特徴

しかも実用的でオシャレなので、人気が高いウェディングアイテムです。

少しお値段が高いのがネックですね。

上記のシンプルなモノでも3.6万円程度。

ちょっとデザインにこだわったタイプだと4.5万円します。

長く使えるものなので、多少高くて品質が高く気に入ったモノを長く使うのも大事ですが

『ウッ、、ちょっと高いな』

となる人は、後述の『オリジナルの木製三連時計の手作り方法』を参考にしてみてください。

ぬいぐるみの両親プレゼント

新郎新婦が生まれた際の体重と同じ重さのぬいぐるみも人気です。

結婚式での両親プレゼントを探すまで、こんなモノがあることさえ知らなかったです。

テディベアの足の裏に、生年月日、出生時刻、出生体重・身長、メッセージなどを記載してくれます。

テディベアを抱っこした際に、生まれたばかりの我が子の重さを感じ

色々な思い出が蘇る両親も多いのではないでしょうか。素敵ですね。

結婚式記事を書いていると、私達の結婚式を思い出して涙腺が緩くなるのが困りものです(笑)

ぬいぐるみは裁縫が得意な新婦さんなら手作り出来そうなのもポイントですね。

 

食べ物・飲み物の両親プレゼント

こんな結婚式での両親プレゼントを見つけました。

その名も『ウエイトライス』

新郎新婦が生まれた際の体重と同じ重さのお米だそうです。

実用的だし、好みが分かれない無難なところもいいですね。

費用感も手ごろでおススメです。

 

食器の両親プレゼント

お花とセットにしたペアグラスもオシャレですね。

見栄えがしますし、実用的な点もポイントが高いです。

お酒が好きなご両親だったら、日本酒やワインとのセットも良いかもしれません。

フラワーアレンジメントが食器のみのセットより、華やかに見える点もおススメです。

 

植物の両親プレゼント

ちょっと変わり種でこんな両親プレゼントも見つけたので紹介します。

盆栽のペアセットです。

盆栽や植物が両家とも好きなことが前提ですが

印象に残り、共に育っていくところもいいですね。

余談ですが、私達は植樹セレモニーでねむの木を使い、家で育てています。

植樹セレモニーで使った植物を両親にプレゼントするアイデアも有りかと思います。

プレゼントの予算と費用のギャップ解消方法

[chat face=”6f32a9b26df6bc98c77f345c47ed0e5e.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]渡したいプレゼントがあるけど、予算オーバーだ!諦めるしかないかなぁ[/chat]

せっかく両親に渡したいプレゼントが見つかっても、

予算とお値段とのギャップがあって諦めざるを得ないと残念ですよね。

経験談ですが、特に式場提携の店舗は仲介手数料が取られる分、高くなっている印象があります。

卒花達の両親プレゼント依頼先はどこか

 

実際に卒花の皆さんは、両親贈呈品をどこに依頼しているのでしょうか。

ブライダル総研の統計データを見てみると、このようになっています。

親へのギフト・花束の依頼先

上記の統計データは複数回答なので、項目横のパーセント合計が100%を超えています。

(例えば花束は事業者、ぬいぐるみは手作りの場合は1組が2票を投じたことになります)

そこで100%横棒に引き直し、俯瞰してみると下記のような割合となりました。

  • 外部事業者などへの発注:80%
  • 手作り:15%
  • その他:5%

※各項目ごとのパーセントではなく、グラフ下の横軸での%を参照ください。

やはり外部へ依頼している卒花の人が多いですね。

両親プレゼントの手作りに注目してみる

 

統計データで注目してほしいのが、プレゼントを『手作り』している卒花が15%前後いること。

実は結婚式での両親プレゼントを手作りする人が最近増えているんです。

統計データによる手作り両親贈呈品の推移を見てみましょう。

両親贈呈品の手作り割合推移

2019年から2020年・2021年にかけて、両親プレゼントを手作りする人が増えているのが分かります。

推測ですが、2019年12月に発生したコロナをきっかけに

下記が関連して2020年頃から手作りプレゼントが増えたのではないでしょうか。

  • おうち時間が長くなり、準備にかけられる時間が増えた
  • 結婚式の縮小により、準備するモノが減った
  • 結婚式の延期により、準備時間に余裕ができた
  • 経済停滞のによる収益低下により、結婚式の予算が減った

→結果、準備する時間に余裕が生まれ、価格を抑えるために手作りが増えた

とはいえ2017年にも増えているので、一定の需要はあるようですね。

ですが、手作りする時間的余裕が増えたのはここ最近の特徴かと思います。

この機会に両親プレゼントの『手作り』にチャレンジしてみてはどうでしょうか。

 

私がおススメするのは、全て手作りするのではなく『組み合わせ手作り』です。

うまく既製品を組み合わせて手作りすることで、費用を抑えながら質の高い手作りプレゼントを作ることができます。

例えばぬいぐるみなら市販のキットを上手く活用できないか、

ぬいぐるみ自体は既製品でも衣装を手作りすることで費用を抑えることができないか、など。

三連時計なら一枚板を買って、文字盤はステンシルで制作できます。

時計のムーブメントは既製品をつけることで、価格を抑えながらも比較的簡単に手作りプレゼントができちゃいますよ。

三連時計

私達も実際に三連時計を手作りして両親にプレゼントしましたが

とても喜んでもらえました。

なにより、手作りプレゼントは制作過程自体が2人の思い出に残ります。

手作りしたことを両親に伝えれば、全員が温かい気持ちになりますよ。

三連時計の結婚式DIYレシピ

ここからは、私達が実際に手作りした

『木製のオリジナル三連時計』の結婚式DIYレシピをお届けします。

 

実は、最初はオシャレ三連時計を式場提携先のお店で購入しようかと考えてました。

ですが、結構値が張る上にコレっ!ってデザインが見つからず。

どうせなら自分たち好みのモノを作ってみよう!となりました。

 

制作過程を紹介するので、同じくハンドメイドを検討されている方の参考になれば嬉しいです。

一部にレーザーカッターによる彫刻を施していますが、ステンシルによる代用も可能です。

手作り三連時計に使用する木材選び

 

まずは木材探しです。

檜や欅など素敵な木材も多いのですが、今回はあえて『ねむの木』で作りたいと思います。

ねむの木は『夫婦円満』という意味があり、式場の方とも相談して決めました。

植樹セレモニーにも、ねむの木を使おうかと計画しています。

購入した木材はコレ!

ねむの木 木材

サイズは長さ770mm、表面幅280~340mm、裏面幅330~350mm、厚さ31mmでした。

きれいな白耳があって木目もキレイです。材質も柔らかく加工に適しています。

これを三等分して三連時計を作っていきます。

立てやすいよう、木材下部を真っすぐにする

 

まずは時計を立てた際に安定するように、下部を真っすぐに切ります。

側面から垂直に線を引き、そこにガイドをあてて丸ノコで切りました。

実家の父が手伝ってくれたのでスムーズにできました。

サプライズもいいですが、両親と一緒に作ってみるのも思い出に残っていいですよね。

三連時計の木材を三等分にしてみる

 

木材下部を真っすぐに切ったら、次は三等分していきます。

25㎝ピッチで三等分しました。

カットには卓上スライド丸ノコを使います。

レーザーで切断位置を確認し、安定して精度よく切れるので便利です。

スライド丸ノコはホームセンターの工房スペースにもあるので

家に電動丸ノコやDIYスペースがない方は上手く活用しましょう。

ねむの木 墨だし

スライド丸ノコ

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]帰省するたびに実家のDIYグッズが増えている気がする。羨ましい。。[/chat]

時計のムーブメント部分をくり抜く

 

三等分できたら、次は三連時計のムーブメントが入る部分をくり抜きます。

ちなみにムーブメントは電波時計タイプにしましたが、勝手に正確な時間になるので便利です!

多少値段は上がりますが、長く使ってもらいたいものなので、ここは実用性の高い電波時計を選びました。

 

購入したロングシャフトのムーブメントは、1.5㎝程度までしか対応できません。

三連時計の板厚が3㎝あるので、1.5㎝ほどトリマーで削ろうと思います。

先にシャフトが入る1㎝の穴をドリルであけました。

その後にトリマーのガイドを板に設置します。

この時のポイントはガイドが絶対ズレないように超強力・強力な両面テープで固定することです。

失敗すると(ガイドがずれると)赤枠のようになります。。気を付けてください。

しっかりガイドをつけて、一定の速度でトリマーを動かすのがコツですね。

それとマスク・安全保護メガネは必須です。粉塵がすごく頭に積もりました。

 

三連時計の板を並べてみる

 

3つ全ての掘削が終わったので、軽くヤスリ掛けをして並べてみました。

多少失敗はありましたが、いい思い出です(笑)

この後にムーブメントをつけて、文字盤や装飾をレーザーカットでつけていきます!

贈呈用 三連時計

いい感じにカット&トリムができました。

手作り三連時計のデザインを考える

 

まずはイラストレーターでデザインを考えます。

結婚式場がガーデンウェディングでもあったので、植物や花をモチーフに文字盤と周りのデザインを考えます。

ガーデンウェディングはコロナ禍でも開けた外部で挙式を挙げるので、両親にも安心してもらえました。

 

いくつかのオシャレ3連時計を参考にし、こんな感じのデザインにしてみました💡

 

ファブラボ世田谷へ行く

 

デザインが決まったので、レーザー加工をする為にファブラボ世田谷へ。

場所はこちらです。

世田谷区民は料金が25%OFFになるので、何度もお世話になってます😊

ファブラボ世田谷

ファブラボ世田谷のトロテックというレーザー加工機を使用させて頂きます。

ファブラボの入っているiid 世田谷ものづくり学校は、廃校となった中学校に色々なハンドメイドSHOPが入っていて、好奇心をくすぐられる場所です💡

モノづくりが好きな方は是非いってみて下さい😌(参考:世田谷モノづくり学校

レーザー加工の設定をする

 

まずはレーザー加工するデータをチェックし、データが問題なく連携できたか確認します。その後にレーザーの焦点位置と、パワー・スピード、精度を調整。今回の彫刻の設定はこちらです。

レーザー設定

この設定で、加工時間は19分15秒。

周りへの焦げもなく、時間も遅くない丁度いい塩梅でした💡

三連時計にレーザーで彫刻を施す

 

いよいよレーザーで加工開始!っと思ったのですがアートボードのサイズが大きくてNG🙅‍♂️

ワイドは700mmまでが限界みたいです😖加工機には並べて配置できたので残念ですが、2枚と1枚に分けて彫刻をすることにしました。

よし、上手くいってる!😄 っと思ったら、、

[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]アレ? なんかズレてる??😓[/chat]

一枚の板を取り出した際に、微妙に他の板が動いてしまうという凡ミスをしてしまいました。。

やってしまった。再確認は必須ですね。落ち着いてやるよう心がけます。

ズレ

彫刻をしてから穴あけをした方がよかったかも🤔そもそもズレないように工夫&チェックは大前提ですが、いい経験をしました。

レーザー彫刻のハードルが高い場合の代用方法

レーザーカッターを使っての彫刻は、近所にレーザーの機器がなかったり

レーザー用のデータを準備したりなど、少しハードルが高いですよね。

そんな時は木材へのステンシルがおススメです。

ステンシルの方法ですが、下記の手順で進められます。

  1. お気に入りのデザインや文字を見つけて印刷する。
  2. 厚手のトレーシングペーパーに転写する。
  3. カッターなどでカットする。
  4. 黒インクでステンシルする。
  5. 黒インクが乾いたら、クリアのニスでコーティングする。

ステンシルは比較的ハードルが低いので、ぜひチャレンジしてみましょう。

ただし、いきなり三連時計の木板で試すのではなく、一度不要な紙で試刷りすることをおススメします。

三連時計のムーブメント穴のズレを修正

 

ズレてしまった穴を塞ぎ、再度ドリルで穴を開ける事にしました。

円形の木の棒で穴を塞いで、軽くヤスリがけをした後にインパクトで穴をあけます。

ズレの修正

裏に設置する時計のモーメントが入るか心配でしたが、少し余裕をもって作ったのでギリギリ入りました💡

モノも心も、余裕をもつことが大事だと実感した出来事です笑

時計モーメント

手作りのオシャレ3連時計の裏には両親へのメッセージも彫ってます。

(恥ずかしいので見せません笑)喜んでくれると嬉しいな😌

完成した木製のオリジナル三連時計はこちら!

手作りした木製のオリジナル三連時計は、こんな感じに仕上がりました。

両親への手作り三連時計

考えた通りのデザインに仕上がり、時計のムーブメントもしっかり時刻があってくれました。

結婚式で贈呈品を両親に渡す際も、司会者の方が

『これは新郎新婦2人の手作りなんです!』とスピーチして頂き嬉しかったです。

手作り三連時計に掛かった費用

三連時計を手作りしてみようかと考えるときに気になるのが、制作コストですよね。

ここでは実際に私達が手作りした際に掛かった費用を公開します!

※表は横にスライドします。

手作りのオリジナル木製3連時計
ねむの木 ¥4,690 楽天(購入想定)
時計ムーブメント ¥6,600 楽天
レーザーカッター費用(2時間) ¥3,060 ファブラボ
illustrator費用(お試し) ¥0 adobe
結婚式DIY 合計費用 ¥14,350
外注費用(参考) ¥40,000 楽天市場
差額 (外注費用ーDIY費用) ¥25,650  
コスト削減率 64%  

結婚式DIYとして制作したオリジナル三連時計の費用は、1.4万円でした。

式場の提携SHOPなどに依頼すると4-5万円かかってしまうこともざらです。

その点、この結婚式DIYなら時計のムーブメントは出来合いのモノを購入し取り付けるだけなので。比較的ハードルは低く手作りしやすいです。

まとめ

結婚式での両親プレゼントの選び方と費用感を、統計データから分析し紹介しました。

ご参考になりましたでしょうか。

 

また手作りプレゼントのおススメと、特に外部委託した場合と手作りで

費用のギャップが大きくなる『三連時計の結婚式DIYレシピ』をご紹介しました。

比較的高額となりやすい両親贈呈品の三連時計。

諦める前に『組み合わせ手作り』で作るプレゼントを検討してみてください!

 

本日は以上です!ありがとうございました。

[box05 title=”今日のきぬの木メモ”]

結婚式での両親プレゼントは渡す人が9割。

両親プレゼントを渡したくても高額だから、、と諦める前に手作りを検討してみましょう。

三連時計の結婚式DIYレシピが参考になれば幸いです。

[/box05]

 

[box06 title=”併せて読みたい結婚式DIY記事”]

10種類の結婚式DIY記事

外注と手作り、ぶっちゃけどちらを選ぶべきだったか比較記事

[/box06]

 

きぬの木堂では、ハンドメイドやDIYのレシピ・モノづくりのタネを随時発信しています。

ぜひInstagramのフォローをお願いします。

kinunoki

 

 

手作り三連時計

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次