MENU
カテゴリー
きぬの木堂
あなたやあなたの大切な人の特別な記念日を、より豊かに彩るお手伝いをしております。結婚式、出産、誕生日、長寿祝いなど。デジファブ(レーダーカッター等)を用いて、あなただけのオリジナルアイテムを制作致します。

【卒花が実践!】特に効果が高かった結婚式費用の節約術5選♪

結婚式費用

当サイトは一部に広告を掲載しています。

[chat face=”6f32a9b26df6bc98c77f345c47ed0e5e.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]やばーい!! 結婚式が予算オーバーになっちゃった!!![/chat]

こんにちは、きぬの木堂のきぬおです。

結婚式費用が予算オーバーになっちゃった時の焦燥感、めっちゃ分かります。

[chat face=”8e64dd85f3599c5fbc6ff7f306bde07a.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]どうしよ~。コストカットしなきゃいけないけど、何をどうやって削ればいいかわからない。。[/chat]

ってなりますよね。

そんな時、こんな2つのNG行動を取らないよう気を付けましょう。

  1. 式場から提示された見積りを鵜呑みにしてやりたかった演出やドレスを諦めてしまう
  2. なんでもかんでも安く済ませてしまう

特に②は見栄えの良くない結婚式になってしまうかも。

適正な目標コストダウン金額を設定した上で

冷静に見積内容を分析し、見栄えを落とさず効果的なコストカットをする必要があります。

植樹の儀 結婚式

この記事では、卒花である私達の実体験と

リクルートのブライダル総研から提供された信頼できるデータをグラフ化した上で

実際に行った、結婚式費用を上手にコントロールする方法をお伝えします。

特に効果が高かった5つをピックアップしたので

ぜひ参考にして頂き、大満足の結婚式をコスパ良く挙げちゃいましょう♪

※記事内のグラフはリクルートのブライダル総研のデータを元にグラフ化しています。グラフ化アドインとの関係で、小数点以下は四捨五入しています。

目次

結婚式費用のコントロールに大事な情報って?

結婚式のコストダウンをする上で、漠然と50万円下げる!みたいな決め方は避けましょう。

結婚式費用の上手なコストダウンをする為に、3つの重要情報を整理することが大事です。

  1. 結婚式費用の見積り内訳
  2. 招待客の人数と属性
  3. ご祝儀の具体的な想定額

この3つの情報をExcel等で整理し、コストダウンの具体的な目標金額を設定しましょう。

特に大事なのが、ゲストの属性を割り振ること。(友人・同僚・上司・恩師・親族など)

招待客の人数と属性が決まれば、ご祝儀の想定額が明確になります。

よって、具体的なご祝儀想定額をきちんと計算した上で現状の見積り額と照らし合わせ

コストダウンの目標金額を設定し、見積内訳のどの項目からコストダウンするか決めることが重要です。

[chat face=”b3e3295c7fc69272fe3a54dd0eb0912e.jpg” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]え~、難しそうなんですけど。。計算とかめんどいんですけど~![/chat]

って方もご安心を。この記事を順番に見ていけば簡単に計算できます

ご祝儀の想定額が計算できれば、具体的にいくら減らすべきが目標がはっきりします。

そもそも、ご祝儀の想定額と親族からの援助額の合計が

結婚式費用を上回っていればコストダウンの必要もありません!

結婚式の費用相場を知っておきましょう

まずは最近の結婚式における、一般的な費用相場を知っておきましょう。

相場を知っておくことで、現在の見積額の妥当性や交渉の材料として使えます。

記事内のグラフは、リクルートのブライダル総研のデータを参照しグラフ化しました。

※グラフをタッチすると各棒グラフの詳細が表示されます。

[wpdatachart id=4]

招待客数別の費用分布のデータはありませんでしたが、

400~450万円が最も高いボリュームゾーンであることが分かります。

ちなみに、拘りのガーデンウェディングご希望のお客様が多く集まる

きぬの木堂のアンケートでも、400万円台が多いという結果になりました。

ただし、300万円台以下で挙式を挙げる方の割合も多いので

コロナの影響で小規模の結婚式も増えてきているようですね。

あなたの結婚式費用は相場と比較して如何でしょうか?

結婚式の平均的な招待客数

結婚式費用が膨らむ原因の1つに、招待客の増加が考えられます。

人生の一大イベントである結婚式。

お世話になった方には出来る限りお呼びしたくなる気持ちはとても分かります。

ただ、結婚式費用を抑えるという観点で考えるなら、ゲストを少し絞ることも一案です。

まずは相場の人数を確認してみましょう。

[wpdatachart id=2]

60人以下は結構ばらけている印象ですね。

よくよく見てみると、2022年のボリュームゾーンは40~60名。

一方で2021年度は10~20名が最頻値であることが分かります。

これはコロナ対策として小規模結婚式にしたカップルが多くいるのでしょう。

ただ、2021年度も2番目に高いのは60~70人と

沢山のゲストに祝ってもらいたいカップルも多いようです。

一方で2022年度は60人以上からガクッと割合が減っています。

また、式場予約時の想定ゲスト数と、実際に招待したゲスト数の差は

1~5人減らしたカップルが12.8%、6~10人減らしたカップルが11.1%いるそうです。

(リクルートのブライダル総研データより)

私達もそうでしたが、コストダウンの他にも感染症対策としてパーテーションの配置など考えると、60人程度の招待客がちょうど良い印象でした。

予定している招待客数と比較してどうでしょうか?

招待する予定のゲスト、ちょっと多いかも。。

って感じた方は、ゲスト招待数を調整することも上手なコストコントロールの一案です。

招待客の属性によるご祝儀相場

結婚式には多種多様な関係のゲストを招待しますよね。

親族や友人、恩師、会社の上司や同僚など。

もちろんご祝儀の想定額で招待するゲストを変えるなんてのはナンセンスですが

ゲストとの関係性によってご祝儀の総額が変わるのも事実です。

ゲストの属性とご祝儀額の関係性はこの通り。

[wpdatachart id=5]

これを参考に、私達の実体験も交えた上で

ゲストの属性に合わせたご祝儀の想定額を設定してみました。

  1. 友人 3万円
  2. 上司 5万円
  3. 親族 5万円(兄弟姉妹は3万円・祖父母は10万円)
  4. 恩師 3万円(定年退職していないなら5万円)

プランナーさんとの打ち合わせ等で、漠然と招待客×3.5万円程度で計算してませんか?

ゲストとの関係性を考慮した具体的な金額を算出しておくことで

コストダウンの目標額も決めやすくなります。

具体的なコストカット費用の計算方法

結婚式に関連する相場費用や人数、ご祝儀想定額が分かったところで

具体的にあなたの結婚式費用に当てはめて計算してみましょう。

招待客の人数と属性を設定する

まずはあなた達が招待する予定のゲストの人数と属性をExcelなどにまとめてみましょう。

ゲストの名前を羅列した上で、友人(同僚)・上司・親族・恩師などで属性を割り振ってみることをオススメします。

属性の種別は下記を参考にしてみてください。

  1. 友人(同僚)
  2. 上司
  3. 親族
  4. 恩師
  5. 子供(小学生以下)

家族で参加してくれる場合、小学生以下は「子供」と設定しておきます。

ご祝儀想定額を計算する

属性を割り振ったら、こんな感じでご祝儀の金額を設定して合算してみましょう。

  1. 友人(同僚) 3万円
  2. 上司 5万円
  3. 親族 5万円(間柄によるので、個別設定した方がいいです)
  4. 恩師 3万円
  5. 子供(小学生以下)1.5万円

上記はあくまで目安ですので、個々のゲストを思い浮かべながら入力していきます。

家族で参加して貰える場合、子供の分は+1.5万くらいでみておくといいですよ。

ここで注意点ですが、ご祝儀の想定額は迷ったら低めに設定しておきましょう。

あの人なら、10万円くらい包んでくれるかも♪

なんて思っていても、そこは5万くらいに設定しておいた方が無難です。

想定より低めだったとしても、結婚式費用は下げてもらえませんからね。

また、この属性に合わせたご祝儀の設定はそのまま引き出物のグレード設定にも使えます。

私達の場合は3万・5万・10万の三段階に合わせて、引き出物のグレードを決めました。

親や親族からの援助

合わせて確認しておきたいのが、ご両親や親族からの援助です。

特にご両親から援助してもらえる幸運なカップルは

事前に金額を確認しておくことをオススメします。

実は私達の場合もそうでしたが

両親サイドも、いくら出せばいいか迷っているケースがあります。

理由は、相手方の両親と金額を合わせておきたい等。

そうはいっても、いくら援助してくれるかなんて聞きづらいなぁ~

なんて方も多いはず。

そんな時は、ご両親とやりたい演出を提示しつつ、少し高いから出来るか検討している

なんて話や、着たいドレスがあるけど、ちょっと高くてコストダウンを頑張っている等

自分達で努力している姿勢を見せた上で、ご飯でも食べながら気軽に相談してみましょう。

案外向こうから、援助しようと思っている、なんて話をしてもらえるかもしれません。

コストカットの目標金額を決める

ご祝儀の合計想定額と援助額が分かったら、見積額から引いて目標額を設定してみましょう。

こんな計算式です。

コストダウン目標額 = 見積額 ー(想定ご祝儀額+両親からの援助額+自己資金

自己資金0円で開催したい場合には、「自己資金=0」で計算します。

ここで具体的な目標コストダウン金額を把握することで、

それを実現する為に見積りのどの項目をいくら程度削ればいいかの方針が定まります。

結婚式の見積り時より上がった金額と理由

ところで、世間の新婚カップルさんは結婚式を予約した時と実際に挙げた時で

どのくらい金額が上がったのか、気になりませんか?

リクルートのブライダル総研に、見積り時と支払額の差額、その理由について記載がありました。

2022年度では、実に77.4%の人が見積り時より支払い金額が増額したそうです。

2021年度でも69.3%が増額したとの結果。

7~8割のカップルは、見積時より金額が増加していることが分かります。

皆さん、夢が広がってしまうんでしょうね。わかります。

具体的にいくら程度の増額したのか、分かり易くグラフ化しました。

[wpdatachart id=6]

40~60万円UPと、100万~120万円UPの2パターンが多いようですね。

続いて、増額の理由をみてみましょう。

[wpdatachart id=7]

増額の理由TOP3はこんな感じ。

  1. 衣装の追加やランクアップ
  2. 料理の追加やランクアップ
  3. 写真やビデオの追加やランクアップ

特に料理のランクアップをすると、料理の金額×ゲストの人数分の金額が変わります。

ドレスもお色直しのドレス数を増やしたり、凝ったデザインのドレスにすると大きく金額が上がります。

あと、私達の実体験ですが

会場装花も生花を使っていたりオプションを付けると大きく増額するケースがあります。

次章では、実際の見積書内訳と私達が実際にコストカットした項目、方法を解説します。

卒花が結婚式内訳を大公開!

それでは、実際に私達が開催した結婚式の見積り(金額調整前)を大公開します。

ゲストの招待人数は63名。開催時期は11月。

鎌倉の古我邸という洋館でガーデンウェディングを開催しました。

金額調整して特に効果が大きかった部分を赤枠で囲っています。

他でグレードアップした部分もあるので、でっこみひっこみがありましたが

最終的には約410万円→約390万円と約20万円を減額しています。

我慢することもなく、大満足の結婚式をコスパ良く開催することが出来ました♪

実際に行った結婚式費用の節約術5選+おまけ

それでは、私達が結婚式費用のコストカットを行った項目を具体的にご紹介していきます。

乾杯シャンパン

まず1つ目が、乾杯用のシャンパンです。

古我邸 スタッフ

1本で何人分のグラスに注げるかプランナーさんに聞いて把握した上で

招待したゲストにアルコールが飲めない人がいないか、子どもが何人含まれるか聞いてみましょう。

意外とシャンパンを用意する本数をゲスト数で単純割算していたりするので

飲めないゲスト分をノンアルコールのドリンクに切り替える

高額なシャンパンの数を減らすことが出来ます。

私達はノンアルコールにしたいゲストが結構いたので、乾杯用のシャンパンを1本減らすことが出来ました。

会場装花

特にコストカットの効果が大きかったのが会場装花です。

ガーデンウェディング

金額調整したい場合の交渉には、曖昧に減額したいと伝えるのではなく

具体的にどこをどのようにして減額したいのか、またイメージ共有できるよう

参考となる写真や指示書を用意して伝えると齟齬がなくなります。

私達は添付のように指示書を作成し、この項目だけで13万円の減額に成功しました。

項目ごとに採用・不採用だけ決めて減額してしまうと

見栄えのしない挙式となってしまうケースもあるので注意が必要です。

コストダウンに繋がりそうな代替え案を用意して、変更後のイメージも共有できるよう

きちんと指示書を作ることをオススメします。

引き出物

引き出物は当初、式場提携の店舗で用意する想定でしたが

オンライン上で用意できるカードタイプの引き出物を自分達で探し、変更しました。

切り株コースター席札

物品として引き出物を持ち込みすると、別途費用が掛かってしまうとのことで

席札と一緒にカード形式で引き出物を郵送する旨を一緒に記載

当日は重たい引き出物を持たずに手ぶらで帰ってもらえるよう工夫しています。

持ち込みOKの式場なら自分達で用意した方が安上がりですし

持ち込み不可の場合も工夫することで上手くコストカットすることが可能です。

下記のQRコードで頼めるタイプの引き出物が、席札と一緒に配り易く

ゲストも好きな引き出物を頼めるので便利で好評でした。

ぜひ試してみてください。

特にゲストの人数分かかる料理や飲み物、引き出物やペーパーアイテムは

自分達で用意した方が人数分コストカットできるので、効果が高くなります。

ドレス小物・アクセサリー

ドレスの小物やウェディングシューズは、メルカリで探してみることをオススメします。

あまり普段使いできないモノが多いので、新品を買うとコスパが悪いです。

メルカリには沢山の結婚式アイテムが売られていますので、

好みのアクセサリーをお手頃価格で準備出来る可能性が高いのがメリット。

また、アクセサリーをレンタル出来るショップもあるので探してみるのも一案です。

相場の2/3~1/2くらいの金額で用意できるものが多いですね。

ちなみに、ウェルカムスペースのアイテムもセットで売られていますので

セットで買えばお得かる準備の手間も減らすことが出来るので、オススメします。

結婚式DIY

三連時計

私達はウェルカムボードや三連時計、フラワーボックス結婚証明書など多くのウェディングアイテムをレーザーカッターなどを使い結婚式DIYしました。

作っているときは楽しいからという理由で制作しましたが

いざ費用対効果を計算してみたら、なんとビックリ18万円もの減額ができていたようです。

詳しくはこちらの記事に記載があるので、興味がある方は読んでみてください。

とくにオススメはフラワーボックス結婚証明書

ゲスト参加型の演出の中でも、特にゲストから楽しい・オシャレと絶賛された演出です。

このフラワーボックス結婚証明書、インテリアとしても映えますし、本当にオススメ。

このゲスト参加型の結婚証明書は、きぬの木堂でも商品としてお手伝いしていますので

これやってみたい!って方は是非SHOPもご覧になってみてください。

まだ珍しい演出でもあるので

もしやり方で迷っている方は問い合わせやインスタのDMからご相談ください。

出来る限りお力になります!

Instagramには、お客様のフラワーボックス作品集を投稿しています。ご参考に。

結婚式 Instagram

おまけ:自作ムービー

手作り結婚指輪 ムービー

節約術5選と言いつつ、もう一つご紹介したくなっちゃったので、これもご紹介します。

結婚式のムービー制作に関する節約術です。

結婚式の費用UPの要因3位である、写真やカメラの追加・ランクアップ。

カメラマンを知人にお願いすることはNGとしている式場も多く

また、もし結婚式場がOKだとしても

お願いした知人が結婚式を楽しめなくなってしまう可能性もあるので

カメラマン関係のコストカットはオススメしません。

この項目でオススメしたいコストカットは、

オープニングムービーやプロフィールムービーの自作や外注です。

私達はAdobe社のPremiere Proというソフトウェアで動画編集しオープニングムービーを作成しました。

ただ、Premiere Proを使っての動画編集は結構ハードルが高いです。

(方法を紹介予定でしたが、それだけで1記事できてしまうのでまたの機会に)

自分達で制作するのが技術的・時間的に難しいと感じる方は

外注してみることをオススメします。

ただし、式場手配の動画制作会社に頼むのはちょっと待ってください!!

上の見積り内訳にも記載ある通り、式場手配の業者によるエンドロールは20万円。

オープニングムービーやプロフィールムービーも5万~10万円以上してしまいます。

式場に紹介料が取られるので、どうしても値段が高くなってしまうんですよね。

なので、式場手配ではなく、自分達で信頼できる会社を探して依頼してみましょう。

私達が色々探した中で、

最もクオリティと金額のバランスが取れていると感じた結婚式ムービー制作会社はこちら。

WEDDING WISH

料金形態が分かり易く、プロがオシャレな動画を作ってくれます。

  1. オープニングムービー:16,500円~27,500円
  2. プロフィールムービー:18,500円~32,500円
  3. エンドロールムービー:18,500円

2週間以内での制作には、期間が短くなるほど追加料金が発生してしまうので

下記からアクセスして、早めに注文してしまいましょう。

友人にも紹介して好評だったので、自信を持ってオススメします。

コストカットしない方が良い項目とは?

ここでは、出来ればコストカットしない方がいいと感じた項目をご紹介します。

料理・ドリンク

結婚式 料理

コストカットしない方が良いと感じた項目はズバリ!料理と飲み物です。

理由は、結婚式の感想として食べ物や飲み物の感想が非常に多かったから。

「食べ物の恨みは恐ろしい」という言葉がありますが

 やはり食べ物は生物にとって必要不可欠なものである、印象に残り易いのでしょう。

演出やムービーは短時間で終わってしまうので、ある程度ごまかしが効きます。

その点、コース料理の食べ物と飲み物は長い時間ゲストの味覚と視覚を魅了し続けるので

あまりケチらず用意することを強くオススメします。

私達はデザートビュッフェをウッドデッキで開催したのですが、

人気すぎて一瞬で無くなってしまいました(笑)

結婚式費用の支払いタイミングにも注意!

結婚式費用の支払いタイミングも必ず確認しておきましょう。

一般的に結婚式費用の支払いは、挙式日の前日~数日前となります。

ご祝儀をもらえるのは当日なので、費用を一時的に建て替えなければなりません。

とはいえ、ご祝儀は総額で200万円以上にもなるので、建て替えるのもなかなか大変です。

もし建て替えるのが難しければ、おススメの解決方法として

WEB招待状によるオンラインご祝儀を導入してみてはどうでしょうか。

オンラインご祝儀は出欠席と合わせて事前に振り込んでくれたご祝儀を

数日前に指定口座に振り込んでくれるため、建て替え分を減らしてくれる効果があります。

私達も出欠席のとりまとめやご祝儀の事前振込はすごく助かりました。

下記のWEB招待状は出欠席も保留できたりと、

主催者にもゲストにもメリットが大きかったので強くオススメします。

まとめ

結婚式費用の目標コストダウン金額の算出方法や

コストダウンに効果が高い方法、逆にコストダウンしない方が良いモノをご紹介しました。

式場から出てきた見積りを鵜呑みにするのはNGです。

  • 自分達で準備できるモノがないか
  • もっとコスパ良く準備してくれる外注先はないか

今一度確認してみましょう。

きぬの木堂では、大満足の結婚式をコスパ良く!をモットーに

結婚式DIYのお手伝いアイテムをご用意しております。

ぜひSHOPの方も覗いてみてくださいね♪

結婚式費用

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次